銀歯を使わない歯科治療もある

tsumugi
tsumugi

「虫歯ができたら銀歯を詰める(被せる)」というのが一般的ですが、実は、銀歯以外の詰め物・被せ物もたくさんあります。

 

銀歯は金属アレルギーの人にとってはとてもつらい選択。私も銀歯の影響でアレルギー症状が出ています。(今後変えていく予定ですが。)

 

今回は、銀歯以外の詰め物とそのメリットデメリットについてお話ししていきたいと思います。

 

汗疱ができる原因として一般に知られているものは下の記事でまとめていますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

 


虫歯の治療で銀歯が使われる理由

虫歯の治療で一番多く使われるのが金銀パラジウム合金という詰め物です。(いわゆる銀歯と呼ばれるものです。)

 

素材に使われている割合は、金約12%、パラジウム約20%が決められていて、他は銀約約50%、銅約約10%(さらにインジウム、イリジウムなどが含まれていることがある)の銀合金です。

 

銀歯は見た目があまりよくなくアレルギーを起こしやすい物質ですが、様々な理由から多く使用されているのが現状です。

 

以下、銀歯が多く使用される理由をご紹介します。

 

支払う金額が安い

銀歯は他の歯の詰め物と比べてコストが低いため、患者にとって経済的な選択肢となります。医療保険が適用されるので、もともと安いコストからさらに、自己負担最大3割というのもうれしいポイントです。

 

高い耐久性

人は思い切り歯をかみしめたとき約70㎏の力がかかるといわれていますが、金属の一種である銀にはこの力に耐えられる高い耐久性があります。また、この耐久性を長期間維持することが可能です。

 

密着性と細部再現性

金属は自然の歯と密着しやすい性質を持っているため、隙間なくフィットさせることができ、歯の構造を保護しやすいとされています。

 

さらに、密着性が高いことから歯の細かい形状も再現るので、個々にピッタリな詰め物を作ることが可能です。

 

このような理由から金銀パラジウム合金が使われることが多いですが、この金属が原因で汗疱などの金属アレルギーの症状が出ることがあります。

歯科治療に使用される銀歯以外の詰め物(メタルフリー)

歯科治療に使用される銀歯以外の詰め物をご紹介します。(金属以外のもの)

 

CR(コンポジットレジン)

セラミック粒子と合成樹脂を8:2の割合で合わせた複合プラスチック素材です。主に詰め物として使用されます。

 

銀歯より歯の色に近く見た目はきれいなのですが、咀嚼回数を重ねると欠けてしまうなど耐久性の問題がありあまり普及していないのが現状です。

 

ハイブリッドレジン(ハイブリッドセラミック)

 

ナノフィラーと呼ばれる超微粒子セラミックをレジン(プラスチック)の中に高密度に混ぜ合わせたもの。

 

レンジの耐衝撃性や粘り、セラミックスの審美性・耐久性、両方の良いところをあわせもった人口の素材です。

 

最近ではCAD/CAM(コンピューターで計算して作る)システムを用いたハイブリッドレンジによる詰め物・被せ物が保険適用になり、利用する人も増えてきています。

 

セラミック

セラミックはお皿などに使われる素材で、透明感や艶などがあり、天然の歯に近い見た目を持ちます。

 

経年劣化による変色が起こらず金属アレルギーの原因になることもないのでおすすめですが、保険適用外なので費用が高くなる傾向にあります。

 

E-MAX

イギリスの製造会社イボクラールビバデント社によって開発された、ニケイ酸リチウムを主成分にしたセラミック素材です。

 

天然歯に近い光学的特性を持っているため、自分の歯とかみ合わせたときに適合性が高く、咀嚼の繰り返しによる天然歯の摩耗を防ぎます。

 

ジルコニア

ジルコニアは二酸化ジルコニウムのことで、強度と耐久性に優れているため人工ダイヤモンドとも呼ばれています。

 

奥歯治療や歯ぎしりが多い人にはセラミックが使えない場合もありますが、強度の高いジルコニアはどのような状況でも対応可能です。

歯の詰め物・被せ物の特徴比較

歯の詰め物・被せ物の特徴を表にして比較しました。

 

審美性 耐久性 金属 保険適用
銀歯 × ×
CR

ハイブリッド
セラミック

フリー

オール
セラミック

フリー ×
E-MAX フリー ×
ジルコニア フリー ×

 

保険適用が△のものは、虫歯の具合や歯の場所など条件をクリアする必要があります。(銀歯やCRも一部保険適用外の場合があります。)

 

レジンはメタルフリー(金属不使用)ですが、レジンアレルギーやエポキシ樹脂アレルギーがある場合には使用はおすすめできません。

 

歯の詰め物(インレー)の費用比較

歯の詰め物を素材別に費用比較しました。保険適用が可能なものは適用後(3割負担)の金額を掲載しています。

 

1本あたりの費用
銀歯 2,000~3,000円
CR 1,000~2,000円

ハイブリッド
セラミック

25,000~50,000円
(自費の場合)

セラミック
インレー

30,000~50,000円
e-MAX 30,000~80,000円
ジルコニア 50,000~60,000円

 

歯の被せ物(クラウン)の費用比較

 

被せ物は詰め物に比べて使用する素材の量が多くなるため金額も高くなっています。

 

1本あたりの費用
銀歯 3,000~6,000円

ハイブリッド
セラミック

60,000~110,000円
(自費の場合)

オールセラミック 60,000~70,000円
e-MAX 60,000~90,000円
ジルコニア 50,000~90,000円

 

すべて奥歯の相場をまとめました。

 

歯の治療は時間もかかりますし、選ぶ素材によっては費用もかなり高くなります。そのため、治療の前に一度金属アレルギーのパッチテストをして、何の金属のアレルギーがあるかをチェックしておくことをおすすめします。

 

歯科治療では医師の診断書が必要になることもあるので、金属アレルギー検査を行った際は、一緒にもらっておきましょう。